お悩み相談

お戒名がないとお墓に入れない?

投稿日:

八柱霊園の参道に店を構え、関東30箇所以上に取扱い霊園のある当石材店では、葬祭事に関するお悩みを日々頂いています。

私は石材店に勤める前は、中小企業の法人様へソリューション営業を行ってきました。
そんな異業種からやってきた私が、一般の人たちが抱えるお悩みを業界の深い事情まで掘り起こしてご回答をさせて頂きます。

今回はこのようなご相談をいただきました。

Q. 葬儀屋さんと打ち合わせをしているのですが、「お戒名がないとお墓に入れない」と言われてしまいました。

そもそもお戒名って何?

お戒名は仏様の弟子になった証として送られる名前です。
現在では故人に付けて頂くものとなっていますが、本来は生前に世俗・俗名を捨て仏様の弟子として出家をした証として授かるものでした。

なんで一般の人にお戒名を付けるようになったの?

お寺がお葬式や法事事を行うようになったのは、江戸時代の「寺請制度」からと言われています。
寺請制度は、当時世間に信仰しだしたキリスト教を追い出すために「お寺の檀家にならないと社会的な権利を認めない」という政策でした。

こうした歴史の中で、お寺は檀家の祭祀で寺院を運営するようになり、お布施として出家をしていない一般の人々にもお戒名が付けられるようになったのです。

お戒名がないとお墓に入れない?

さて「お戒名がないとお墓に入れない」というご質問ですが、都・市営霊園や一般の民営霊園では「お戒名がないからお墓に入れない」ということは一切ありません。
ごく稀に、お寺の敷地内に墓地があり檀家としてそのお寺を菩提寺としている場合は、そのお寺のルールでお墓に入れないということもあります。

なんで「お戒名がないとお墓に入れない」と言われてしまったの?

ご相談頂いたお客様は、都営霊園にお墓をお持ちのお客様でした。
ではなぜ、このような事を言われてしまったのでしょうか。

①営業トークとして言われてしまった。

もしそうだとしたら、本当に嘆かわしいですね。

お葬式の打ち合わせというのは、お客様が大切な人を亡くされた悲しみと動揺の中行われます。
お客様が分からない事を逆手に取り、さも当然のようにこのような事を言う葬祭業者がいるのも現状です。

もしかしたらその葬儀屋さんは、お戒名を付けるとお寺さんからバックマージンのような物があるのかもしれません。
企業ですから「利益を上げなければいけない」というのはわかりますが、この事は"営業トーク"ではなく"嘘"の部類に入るのではないでしょうか。

②担当者の方の知識不足

葬祭業は他の業種と違い、かなり閉鎖的な業種の印象があります。
古い業態からか、会社の風習として「今までこれでやっていたからこうで良いんだ」というような業者さんがいらっしゃるのも事実です。
新しい知識だけではなく、基礎知識を学ぶという研修の風習があまりないのかもしれません。

お戒名を頂く事はとても素晴らしい事です。
生前に歩んできた証が、一つ一つの漢字に込められ、その方の人生を映し出します。

 

正しい知識を持って、アドバイスをしてもらえる業者さんやお坊さんに巡り会えるといいですね。

 

千代田家石材店は、お陰様で創業から100余年とお墓のことだけではなく、葬祭の全てに精通しています。
また八柱霊園石材店で唯一、現役のお坊さんが在中している石材店です。

お葬式やご法事など、疑問に思う事がございましたら、
各種ご相談を、お電話・メールフォームにて承っています。
お気軽にお問い合わせください。

お問合わせ

有限会社 千代田家石材店
住所:〒270-2253 千葉県松戸市7-450(八柱霊園 中参道)
TEL/FAX:047-387-2929/047-389-0088
HP:https://chiyodaya.co.jp/
Mail:info@chiyodaya.co.jp

#八柱 #松戸 #霊園 #墓 #デザイン墓 #八柱霊園 #石材店 #墓じまい #お墓参り #お墓参り代行

-お悩み相談

Copyright© 八柱霊園の千代田家石材店|松戸市の墓石店 , 2024 All Rights Reserved.