トピックス ブログ 八柱霊園

【令和6年(2024年)度版】 八柱霊園 の使用料や募集要項を徹底解説!お申し込みガイド ※ 6月14日更新

更新日:

八柱霊園 でのお墓・納骨・墓じまいなどを
お考えの方は千代田家 石材店 へご相談ください。

今回は、令和6年(2024年)度版として、八柱霊園の使用料や募集要項を詳細に解説し、申し込みプロセスを徹底ガイドいたします。

本年度の最新情報を基に、利用料金の詳細、申し込み条件、そしてお申し込みプロセスの全てを分かりやすくご紹介します。

八柱霊園はその美しい自然環境と充実した施設で知られ、多くの方に選ばれています。
このブログを通じて、八柱霊園の魅力と、新しい募集要項についての最新情報をお届けしていきます。
これから八柱霊園を検討される皆様の参考になれば幸いです。

八柱霊園の特色と魅力を深掘りすることで、故人を偲び、家族が集う場所として最適な選択ができるようにお手伝いいたします。

八柱霊園の概要

八柱霊園は、千葉県松戸市に位置する広大な墓地です。

最寄り駅は新京成線の八柱駅から徒歩約20分とアクセスしやすい場所にあります。
また、車でのアクセスも考慮されており、近隣の高速道路からも簡単に到達可能です。

八柱霊園は、都心からのアクセスの良さと、安穏な環境が魅力とされています。

八柱霊園の歴史は古く、昭和初期に開設されたこの霊園は、数多くの文化人や著名人を含む多くの人々に利用されてきました。
そのため、霊園内には歴史的な墓石や記念碑が数多く存在し、それらが霊園の風景に独特の趣を加えています。
四季折々の自然が美しく、特に春には桜が咲き誇り、訪れる人々に穏やかな時間を提供します。

施設面では、八柱霊園は非常に整備が行き届いています。
一般墓地のほかに、合葬墓や永代供養墓など、さまざまなニーズに対応する墓地形式を提供しており、それぞれのプランに応じたサポート体制が整っています。
また近隣には多くの石材店が営業をしており、お墓の施工だけではなく、法要やその他の宗教的行事などのアフターサポートも行っています。

環境面においても八柱霊園は充実をしています。
霊園全体が広々としており、緑豊かな木々に囲まれた散策路が整備されています。
季節の花々が植えられ、訪れる人々に心の安らぎを与えてくれます。

このように、八柱霊園はそのアクセスの良さ、豊かな歴史、充実した施設、そして美しい環境により、多くの人々にとって価値ある場所となっています。

所在地 千葉県松戸市田中新田生松48-2
交通アクセス 【電車・バスをご利用の方】
◇JR「新八柱駅」または新京成線「八柱駅」より徒歩20分
◇JR常磐線「松戸駅」より新京成バス「八柱霊園」行
「霊園正門前」下車、徒歩約5分
◇北総鉄道北総線「松飛台駅」より徒歩約20分
◇北総鉄道・京成電鉄・JR「東松戸駅」より徒歩約20分【お車をご利用の方】
◇国道6号線を東京方面から
「岩瀬」交差点を右折し、しばらく直進。
「河原塚中学前」交差点を左に入り、
「紙敷」交差点を左折し道なりに進むと八柱霊園西門。
◇国道6号線を柏方面から
「北部市場」交差点を左折、しばらく直進。
「八柱霊園入口」交差点を左に入り直進すると八柱霊園正門前。
※指定の駐車場はございませんので、お車は園内へ駐車ください。
開門時間/休園日 【管理事務所の休日】
◇年末年始(12月29日~1月3日)【管理事務所窓口の開所時間】
◇8:30~17:15【納骨堂の開所時間(通年)】
◇9:00~16:30【入口の開閉門時間(通年)】
◇正門:7:30~17:30
◇西門:7:30~17:30
◇東門:7:30~17:00
◇南門:8:30~17:00
◇南中央門:8:00~17:00
◇紙敷門:8:30~17:00
◇松飛台門:8:30~17:00
◇松飛台中央門:8:00~17:00
※お彼岸等は、早朝開園する場合があります。

八柱霊園の詳細はこちらをご参考ださい。
【完全ガイド】八柱霊園 でのお墓お参りを徹底解説。

申し込み期間

本日(令和6年5月16日)時点にて、令和6年(2024年)度の八柱霊園に関する申し込み及び受付期間は発表されていませんが、
例年6月中旬〜7月の上旬までの期間にて
募集を行なっている傾向があります。

いよいよ令和6年(2024年)度の都立霊園の募集が開示されました。

令和6年(2024年);6月14日〜7月5日まで

【過去の受付期間】
令和5年(2023年):6月15日〜7月3日まで
令和4年(2022年):6月15日〜7月4日まで
令和3年(2021年):6月15日〜7月4日まで
令和2年(2020年):6月18日〜7月7日まで

詳細は、発表され次第更新をさせていただきます。

募集施設の詳細

一般埋蔵施設

特色

  • 一般的な平面形式の墓地のことを指します。
    一度使用がされた墓所を、区画割りし直して再貸付をしていますので、墓所の大きさや形、園路に面する方角などは様々です。
    又、地固め、根切りなどの整地工事が必要になります。
  • ご遺骨を所有されている方のみ申し込みが可能です。(生前申込はできません)
  • 墓石・カロート(納骨室)・囲障等は使用者負担で設置を行う必要があります。
  • 毎年管理料の支払いが必要です。

納骨について

  • 申込遺骨は使用許可日から 3 年以内に納骨する必要があります

芝生埋蔵施設 ※令和6年(2024年)度の公募はありません※

特色

  • 一面芝生の平坦地に、等間隔に埋蔵施設を配置しています。
    一度使用されたことのある再貸付施設です。
  • ご遺骨を所有されている方のみ申し込みが可能です。(生前申込はできません)
  • カロート(納骨室)は設置されていますが、墓石は使用者負担で設置を行う必要があります。
  • カロートの改造、囲障や卒塔婆立ての設置等はできません。
  • 毎年管理料の支払いが必要です。

納骨について

  • 申込遺骨は使用許可日から 3 年以内に納骨する必要があります

使用料について

一般埋蔵施設

組 名

区画面積

募集数

使用料(貸付時のみ)

管理料(年1回)

YH01 組

5.10 ~ 5.90㎡

40

1,045,500 ~ 1,209,500円

4,500円

YH02 組

4.50 ~ 4.95㎡

30

922,500 ~ 1,014,750円

3,750円

YH03 組

3.35 ~ 4.00㎡

85

686,750~ 820,000円

3,000円

YH04 組

2.35 ~ 2.90㎡

40

481,750 ~ 594,500円

2,250円

YH05 組

1.50 ~ 1.95㎡

120

307,500 ~ 399,750円

1,500円

使用料m²単価:205,000 円 管理料m²単価:750 円

芝生埋蔵施設 ※令和6年(2024年)度の公募はありません※

組 名

区画面積

募集数

使用料(貸付時のみ)

管理料(年1回)

YS01 組

4.00㎡

30

872,000円

3,680円

使用料m²単価:218,000 円 管理料m²単価:920 円

過去の倍率

ここでは、令和5年度のそれぞれの申し込みに関する倍率をご紹介いたします。

一般埋蔵施設

組 名

区画面積

募集数

受付数

倍率

YH01 組

5.15 ~ 5.95㎡

40

43

1.4倍

YH02 組

4.60 ~ 5.00㎡

30

33

1.1倍

YH03 組

3.25 ~ 4.00㎡

85

143

1.7倍

YH04 組

2.05 ~ 2.95㎡

60

106

1.8倍

YH05 組

1.75 ~ 2.00㎡

110

298

2.7倍

芝生埋蔵施設

組 名

区画面積

募集数

受付数

倍率

YS01 組

4.00㎡

30

216

7.2倍

倍率は受付数÷募集数で算出し、小数点第 2 位を四捨五入しています。

令和4年(2022年)度の倍率

一般埋蔵施設

組 名

区画面積

募集数

受付数

倍率

YH01 組

5.15 ~ 5.95㎡

40

47

1.6倍

YH02 組

4.60 ~ 5.00㎡

30

47

1.2倍

YH03 組

3.25 ~ 4.00㎡

85

157

2.2倍

YH04 組

2.05 ~ 2.95㎡

60

145

1.9倍

YH05 組

1.75 ~ 2.00㎡

110

315

3.0倍

芝生埋蔵施設

組 名

区画面積

募集数

受付数

倍率

YS01 組

4.00㎡

30

213

6.5倍

倍率は受付数÷募集数で算出し、小数点第 2 位を四捨五入しています。

申し込み資格

八柱霊園を申し込みするにあたり、これからご紹介をする全ての申込資格に当てはまっている必要があります

ここでは、実際に申し込みをする資格があるかご紹介いたします。

居住条件

申込者本人が、申込期間満了日において、都内または松戸市に継続して5年以上居住していること。

証明書類

本籍記載の住民票

ご遺骨の有無

現在守っている遺骨がある方。

  • 自宅に安置をしている方
  • 墓地や納骨堂に埋蔵・埋葬・収蔵をしている方
  • 都立霊園の一時収蔵施設に預けている方

証明書類

下記のいずれか1つ

  1. 火葬許可証
  2. 埋葬または埋蔵証明書または収蔵証明書
  3. 都立霊園の場合、一時収蔵施設使用許可用または遺骨引き渡し証明書

ご遺骨との関係

申込者から見て、親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族、事実婚関係、パートナーシップ関係)である方

証明書類

戸籍謄本など(本人との続柄がわかるもの)

祭祀の主催者か

証明書類

下記のいずれかの一つ

  • 葬儀一式の領収証または会葬礼状
    申込者が葬儀の喪主であることを確認できる書類
  • 法事の際の寺院の証明書
    申込者が申込遺骨の法事の施主であることが確認で切る書類
  • 戸籍謄本
    申込者が申込遺骨の死亡届出人となっているもの
  • 火葬許可証
    申込者が申請者となっている申込遺骨のも
用語の解説
  • 申込者:八柱霊園の申し込みをする方(現在存命の方)
  • 申込遺骨:申込者が祭祀の主催者として現在守っているご遺骨で、埋蔵・埋葬をするために墓所の使用を必要としているご遺骨のこと。
  • 祭祀の主催者:申込遺骨に対して、次の事項に該当する方のこと。
    ◇ 葬儀の喪主を務めた方
    ◇ 法事の施主を務めた方
    ◇ 死亡届出人となった方
    ◇ 火葬許可の申請を行った方

申し込みから使用開始までの流れ

それでは、令和5年(2023年)度の情報を参考に、本年度の申し込みから使用開始までののスケジュールについて解説していきます。

申し込み期間(6月14日〜7月5日)

以下のいずれかの方法で申し込み期間内にお申し込みください。

インターネット申し込み

TOKYO霊園さんぽより、7月5日23時59分までにお申し込みを完了。

郵送申し込み

東京都公園協会発行の「申し込みのしおり」の申し込み用紙にて、7月5日までの消印があるもののみ有効。

受付番号の通知(8月7日以降発送予定)

条件を満たした、有効なお申し込みに対して、抽選に必要な受付番号が発行されます。
インターネットでお申し込みの方にはメールにて通知されます。
郵送にてお申し込みの方には、はがきで番号が発行されます。

抽選(8月16日)

東京都公園協会公式YouTubeチャンネルによるライブ配信が行われます。

応募者数が募集数より多い場合は、抽選となります。
応募者数が募集数に満たなかった場合には、全員が当選となります。

抽選結果の通知(9月2日以降発送予定)

受付番号を通知した方全員に、抽選結果が通知されます。

当選の方:当選順位
補欠の方:補欠順位
落選の方:落選

インターネット申し込みの方にはメールで、郵送での申し込みの方にははがきでお知らせが届きます。

当選者の方には、抽選結果通知発送後の翌週までに当選墓所・書類審査の日時・必要書類などのお知らせが届きます。

「補欠」について

当選をされたかたが、申し込み資格を満たさずに失格となった場合や、事態があった場合に補欠の順位に従って「繰りあげ当選」となります。

ただし、該当年度の12月下旬までに繰り上げ当選のお知らせがない場合は、落選となります。
次年度以降の繰り越しはありませんので、再度抽選の申し込みをしていただきます

書類審査(9月26日以降)

申し込み資格を満たしているかの確認のため、書類審査が行われます。
書類一式を揃えて、東京都公園協会の指定する日時・場所へ赴きます。

書類審査の流れ

  1. 形式審査:書類が揃っているかの確認を行います。
  2. 実質審査:提出された証明書類の内容をあらためて審査します。

使用料・管理料の納入(11月頃)

書類審査を通過した方に対して、納入通知書が発行されます。
こちらが発行された方は、期限までに使用料と管理料を納入を行なってください。
※納入がされない場合は、使用許可を辞退したものとして取り扱われます。

使用許可証の交付(12月頃)

期限までに所定の使用料と管理料を納入された方に、使用許可証の交付が行われます。

使用許可証の交付がされ次第、墓所の使用を開始することができます。

よくある質問(Q&A)

Q 墓所の場所は選ぶことはできますか?

A 墓所の場所を選ぶことはできません。

各組の当選順位により面積の大きい順に割り当てられます。
使用場所の指定や交換などの変更を行うことはできません。
当選後に場所が気に入らない場合は、辞退となり再度抽選の申し込みをしていただきます
次年度以降の繰り越しはありません。

Q 同時に複数箇所の抽選申込はできますか?

A 申し込みできません。

一般・芝生埋蔵施設ともに1世帯1箇所限りです

 

Q 遺骨が複数あるのですが、申込遺骨にしなかった遺骨は埋葬できませんか?

A 申込遺骨を納骨した後、または同時に納骨することは可能です。

納骨をしてくれる石材店に相談をいただければ、手続きについてのアドバイスをしてくれる場合がありますのでご参考ください。

Q 使用料は分割で納めることはできますか?

A 条件付きで可能です。

使用料が50万円を超える施設の場合は、最大4回までの分割納入をすることが可能です。
分割納入を希望される方は、書類審査時にご相談ください。
書類審査後に分割納入へ変更することはできません。

お問合わせ

【一般社団法人 終活カウンセラー協会認定】
【一般社団法人 尊骨士協会認定】
【いのちの積み木 認定ファシリテーター】
【ペットメモリアルアドバイザー】
【和モダンスタイル 認定優良石材店】
【プペルメモリアル 正規販売特約店】
【みちのく銘石 正規認定取扱店】
【八柱霊園石材同業組合 会員】

有限会社 千代田家石材店
住所:〒270-2253 千葉県松戸市7-450(八柱霊園 中参道)
営業時間:8:00〜19:00(土日祝日営業)
店舗定休日:火曜(祝日・お盆・お彼岸・年末年始を除く)
※各霊園のご案内は随時行っております。
TEL/FAX:047-387-2929/047-389-0088
HP:https://chiyodaya.co.jp/

【パートナーシップ】

蓮乗院 | 八柱霊園

-トピックス, ブログ, 八柱霊園

Copyright© 八柱霊園の千代田家石材店|松戸市の墓石店 , 2024 All Rights Reserved.