ブログ 八柱霊園

お盆が7月と8月の2つに分かれている理由とは?

更新日:

八柱霊園 でのお墓・納骨・墓じまいなどをお考えの方は千代田家 石材店 へご相談ください。

お盆は、日本の伝統的な行事であり、祖先の霊が一時的に現世に戻ってくるとされる特別な期間なのです。

しかし、興味深いことに、日本全国ではお盆の期間が地域によって異なることがあります。
特に東京と地方では、お盆が7月と8月の2つに分かれているのです。

では、なぜそんなにもお盆の期間が違うのでしょうか?
今回は、その理由について解説していきます。

太陽暦と旧暦の違い

東京の新盆は、現代の太陽暦に基づいています。
具体的には、7月13日から15日の間に行われるのです。

一方、地方の旧盆は、かつての旧暦に基づいており、通常は太陰太陽暦の8月15日頃に行われます。
旧暦は太陽暦とは一致せず、季節や月の満ち欠けに基づいて決まるため、地方ごとに日付が異なる場合があります。

地域の習慣や伝統

地方によっては、旧盆が農耕祭としての要素も持ち、田畑の豊作を祈願する行事として行われることがあります。
そのため、地域の農作物の収穫時期や風習に合わせて、お盆の日程が調整されることがあります。

一方、都市部の東京などでは、農耕に関連する要素が薄れ、太陽暦に基づく新盆の日程が一般的になった可能性があります。

戦後の変化

第二次世界大戦後、日本の農村地域から都市部への人口移動が進み、都市化が進行しました。
都市部では田畑の風習や農耕祭の影響が薄れ、太陽暦に基づく新盆の日程が一般的に受け入れられるようになりました。

一方、地方の一部では伝統的な旧盆の日程が守られ続けています。

 

 

これらの要素が組み合わさり、東京の新盆と地方の旧盆が8月に分かれている理由と考えられます。
お盆の期間が地域によって異なることは、日本の多様な文化や風習の一つとして受け入れられています。

 

 

地域の特色を知る

具体的な地域の習慣や伝統を確認することは、お盆の行事や日程を理解するために重要です。
地元の方々から話を聞いたり、地域のお墓参りやお盆の行事に参加したりして、地域の特色や伝統を体験してみましょう。

そこには、日本の歴史や文化が息づいていることでしょう。

お盆の意義を大切に

お盆は、日本人にとって特別な時期です。
祖先の霊を迎えることで、家族の絆を感じることができます。

地域によって異なるお盆の日程や行事を通じて、日本の多様な文化に触れ、理解を深めていきましょう。

 

まとめ

以上、お盆の期間が東京の新盆と地方の旧盆で分かれている理由について、お伝えしました。

みなさんもお盆の行事や風習を楽しんで、大切な人々を思い出しましょう。
お盆の日程の異なる地域を訪れるときは、地域の特色を楽しんでみてください。

地域ごとに異なるお盆の日程や行事が、日本の豊かな文化の一端を示していることを感じられるでしょう。

お問合わせ

【一般社団法人 終活カウンセラー協会認定】
【一般社団法人 尊骨士協会認定】
【いのちの積み木 認定ファシリテーター】
【ペットメモリアルアドバイザー】
【和モダンスタイル 認定優良石材店】
【プペルメモリアル 正規販売特約店】
【みちのく銘石 正規認定取扱店】
【八柱霊園石材同業組合 会員】

有限会社 千代田家石材店
住所:〒270-2253 千葉県松戸市7-450(八柱霊園 中参道)
営業時間:8:00〜19:00(土日祝日営業)
店舗定休日:火曜(祝日・お盆・お彼岸・年末年始を除く)
※各霊園のご案内は随時行っております。
TEL/FAX:047-387-2929/047-389-0088
HP:https://chiyodaya.co.jp/

【パートナーシップ】

蓮乗院 | 八柱霊園

-ブログ, 八柱霊園

Copyright© 八柱霊園の千代田家石材店|松戸市の墓石店 , 2024 All Rights Reserved.