葬儀や法要に参列するときに、気になることがありませんか?
「御仏前」と「御霊前」って何が違うの?
御香典ってどうやって包めばいいの?
今回はそんな疑問について、ご説明します。
ご仏前とご霊前の違い
まず、仏教においての「御仏前」と「御霊前」の違いですが、一般的には葬儀の際は「御霊前」、四十九日法要を過ぎた後は「御仏前」と呼ばれます。
ただし、真宗の場合は最初から「御仏前」となります。
また、神道やキリスト教においても、「御霊前」は正式なものがある場合もありますが、「御霊前」でもOKな場合もあります。
ただし、蓮の花模様はNGです。
もし、仏教の場合で真宗か不明な場合は、「御香典」として包んでおくと失礼がありません。
香典の包み方
次に、香典の包み方についてご紹介します。
香典は、袱紗(ふくさ)という布で包んで渡します。
香典を包む際は、以下のようなステップで進めていきます。
【Step1】
まずは、香典袋を用意します。
白や黒などの地味な色が好ましいです。
【Step2】
香典袋にお札を入れます。
お札は袋の中央に置き、縦に向かって広げます。
【Step3】
次に、お金を入れます。
お札の上にお金を載せます。
新札のお札を包むことはマナー違反とされていますので、注意が必要です。
【Step4】
お金を包み込むようにお札を折り、袋の口を折りたたんで閉じます。
【Step5】
袋の上部を細く折りたたみ、横に折り曲げます。
その後、糸でしっかりと結びます。
糸は黒色が一般的です。
【Step6】
袱紗は、きれいで清潔なものを選びます。
包むときは、開いた部分を外側にして、中央で折りたたみます。
袱紗を結ぶときは、中央で結んで、左右に流れるように結びます。
まとめ
【「ご仏前」と「ご霊前」の違い】
・仏教の場合:四十九日法要を過ぎたら「御仏前」、それ以外は「御霊前」
・真宗の場合:最初から「御仏前」
・神道、キリスト教の場合:正式なものは他にあるけれど、「御霊前」でもOK(蓮の花模様はNG)
・仏教だけど真宗か不明な場合:「御香典」を贈る
【香典の包み方】
・香典袋を用意します。
・お金を入れる際は、新札のお札を包むことはマナー違反とされていますので、注意が必要です。
・袱紗は、きれいで清潔なものを選びます。
・包むときは、開いた部分を外側にして、中央で折りたたみます。
以上、「御仏前」と「御霊前」の違いと、香典の包み方について説明しました。
葬儀や法要に参列するときは、宗派や宗教に合わせたマナーを守りましょう。
また、包み方もきちんと行って、故人やご遺族に敬意を示しましょう。
お問合わせ
【一般社団法人 終活カウンセラー協会認定】
【一般社団法人 尊骨士協会認定】
【いのちの積み木 認定ファシリテーター】
【ペットメモリアルアドバイザー】
【和モダンスタイル 認定優良石材店】
【プペルメモリアル 正規販売特約店】
【みちのく銘石 正規認定取扱店】
【八柱霊園石材同業組合 会員】
有限会社 千代田家石材店
住所:〒270-2253 千葉県松戸市7-450(八柱霊園 中参道)
営業時間:8:00〜19:00(土日祝日営業)
店舗定休日:火曜(祝日・お盆・お彼岸・年末年始を除く)
※各霊園のご案内は随時行っております。
TEL/FAX:047-387-2929/047-389-0088
HP:https://chiyodaya.co.jp/